スポンサーリンク

【アイテムレビュー】仮面ライダーギーツ おすすめ大バックル編2

隙間時間の福l業
アイテム紹介

評価も、購入難易度と遊べる度でそれぞれ☆1(0.5)~★5とします。

変身の手順と必殺技手順はほぼ一緒です。

大きいレイズバックルは、バックルごとにギミックが異なり触って楽しめるアイテムです。

知能玩具に通ずるものがあります。(こじつけ?)

バックルは大小それぞれ種類が多くあるので複数回に分けて紹介させて頂きます。

 

目次

大レイズバックル紹介2

動画は、音が出ますのでご注意ください

モンスターレイズバックル 

一般販売

購入難易度★★★☆

遊べる度 ★★

デザイアドライバー・ヴィジョンドライバーに対応しています。

ギミックは、デザイアドライバー装填後に端を押し込むことで、バックルの意匠のモンスターが目をあける。

中期のアイテムで、サブキャラのメインバックルということもあり再販数は上に比べると少ないため、購入難易度は高めです。

仮面ライダーパンクジャックのコアIDが付属します。

 

フィーバースロットレイズバックル 

一般販売

購入難易度★☆

遊べる度 ★★★☆

デザイアドライバーに対応しています。

ギミックは、デザイアドライバー装填後に端のレバーを引く事で、マグナム・ニンジャ・ビート・ゾンビ・モンスター・???がランダムで選択されます。

そのほか、レバー根元のダイヤルを回すことでそれぞれ任意で選択できます。個別の名称は流れるも???以外は同じ音声が流れます。???は専用の音声が流れます。

本編では、各バックルの効果がこのバックルを使うことで発動させることが出来ます。???はすべての(このバックルが初登場時劇中に出てきた)バックルの中からランダムで選ばれます。

おもちゃでは、フィーバーバックル用の音声のため、各バックルの音声は鳴りません。

本編では、ある仮面ライダーが一時これをずっと使っていました。

おすすめ!序盤強化アイテムのため再販が比較的多くされており入手しやすいです。

 

コマンドツインバックル&レイジングソード 

一般販売

購入難易度☆

遊べる度 ★★★☆

デザイアドライバーに対応しています。

ギミックは、青とオレンジの大きいバックルが2つと剣がセットになっていて、青のバックルを剣に装着します。オレンジバックルを一つデザイアドライバーに装填して、バックルのボタンを押して変身。

青のバックルのレバーを引いて剣から外します。デザイアドライバーへ装填して再びレバーを引いて変身です。

中間強化アイテムとして登場しました。ギーツ以外にも、終盤まで活躍したアイテムのため、再販が多くされているようで定価を大きく下回っています。バックル2つと剣が付属したアイテムなのでかなりお買い得ですね。

尚、剣は他の大小それぞれバックルを装着することが出来ます。音声はすべて一緒です。

おすすめ!二つの違うアクションギミック大レイズバックルと武器のおもちゃがセットですが、かなり値下がりしています。

 

パワードビルダーバックル&ギガントバックルセット 

一般販売

購入難易度☆

遊べる度 ★★★★☆

デザイアドライバーに対応しています。

ギミックは、大きいバックルを向かって左へ装填し、小さい方は右へ装填します。大きいバックルのレバーを引き開き押し込むと手前のアームも展開します。

 

右の小さいバックルを取って大きい方へ装着して、レバーを押し込むことで武器召喚遊びが出来ます。3種それぞれ別の音声が鳴ります。

 

また、小さいバックルや小型のバックルを先に大きいバックルに装着してから、デザイアドライバーへ装填します。装填後は同じ動作ですが、小型レイズバックルはほぼ共通で専用の音声が鳴ります。一部小型でも専用の音声がなるものがあります。

専用音声対応バックルは、付属の小さいバックル3種とマグナム・ニンジャ・ゾンビ小型バックルの6つです。

映画のキャラクターが使っていたアイテムですが、その後主人公も使っています。

おすすめ!!

一般販売で、多数生産されているためか定価以下で販売されているので入手もしやすいです。また、小型バックルとの音声も一緒ですが装着遊びもできるので遊びの幅もとても広いです。

 

ジャマトバックル 

プレミアムバンダイ

購入難易度★★★★★

遊べる度 ★★

デザイアドライバーに対応しています。

ギミックは、デザイアドライバーへ装填後、端を押し込むみます。

基本的には、ジャマトという敵キャラが使うバックルです。

しかし、プレミアムバンダイ注文期間終了直前から、メインキャラの一人が一時使用していたため(事前告知無)、買いそびれてしまった人が多く出てしまったことにより、発送後にプレ値が急上昇してしまいました。

新品未開封は、定価の3倍から4倍の値段になってしまっています。開封済みでも2倍近く・・・

遊びの幅は広くないので無理に買う必要はありません。ギミックも、モンスターと変わりません。独自の発行と音声があるのみです。

どうしても、ギーツを見てそのキャラやライダーが好きで揃えたい!という方以外はお勧めしません。

 

というわけで今回は、サブライダーが使うバックルや強化バックル等の紹介でした。

この中でも飛びぬけて、ツインコマンドバックルセットパワービルダーバックルセットがとてもお勧めです。

デザイアドライバーに付属するハンマーレイズバックルもビルダーバックルにセットできますし!

次回は、残りの大きいバックルの紹介です。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アイテム紹介
スポンサーリンク
Highpapaをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました