スポンサーリンク

発達障害児グレーゾーンの子育て記録⑤~保育園での出来事①~

隙間時間の福l業
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。

前回までの話はこちらから

始めの話はこちらから

綴ることの思いや考え方もこちらからご覧ください。

 

発達障害児グレーゾーンの子育て記録⑤~保育園での出来事①~

予定を変更して今回と次回と、小学校編に入る前に保育園での出来事を少し綴ろうと思います。

予めご了承ください。

前回の記事で、泣いては寝てを繰り返すいっちでしたが、年中にもなると少しづつ落ち着いてきたという話まではしましたが、今回は年長の時の話しです。

年長になると、少しづつ友達とも遊ぶ場面が増えてきました。しかし・・・

体力が致命的に無かったのです!

年長では、小学校生活を考えてお昼寝時間は全くなく一日起きて過ごすスケジュールだったのです。

夕方になると体力の無いいっちはウトウト・・・

保育園のテラスにフラフラと一人で行き、夕方遊ぶ用のおもちゃ箱の前に敷かれているゴザのところでパタッと倒れてスヤァ・・・と毎日寝ているという情報がママ友から画像が送られてきていました。

ママ友「いっちちゃん、テラスで気持ちよさそうに寝てるよ~w」とガッツり寝ている画像がありました(笑

保育士も、気づかないうちに一人で行って寝ている様子だったと話していました。

 

年長の半分はこのような様子でした。後半は、少しづつ体力が付いてきたのかあまり寝る事はありませんでした。

 

次回は、いっち保育園ごろから好きになった事を綴ります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
発達障害児グレーゾーンの子育て
スポンサーリンク
Highpapaをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました