2022-06

スポンサーリンク
発達障害とは

発達障害児の子育てと悩みや不安

今回は、発達障害グレーゾーンの特性上の一般社会との壁や子育てに関する親の悩みや不安について考えてみました。 以前発達障害の種類について少し綴りました。 こちらを参照ください。 発達障害とグレーゾーンで悩みこまないために・・・ ※本記事は、あ...
親としての支援

発達障害児の予定変更等のパニックを回避する方法は?

今回は、突然のパニックについて記事にしたいと思います。 慣れないと焦りますよね・・・ パニックにもいろいろな理由がありますが、予定を急に変更することで、見通しが立たなくなりパニックになることが多いです。 では、パニックにならないようにするた...
発達障害とは

発達障害とグレーゾーン

今回は、こちらでも綴りましたが、発達障害とグレーゾーンについて今回は少し掘り下げて綴っていきます。 最近、発達障害について見聞きするようになったと思います。 私自身、正直少なくとも学生の頃はこんな人もいるんだ~見たいな感じでした。 ・・・ま...
親としての支援

子供の発達障害を知っての親の気持ち

初めて子供が明確に軽度の発達遅延があると知った時の気持ちと園の先生とのやり取りです。 おそらく、誰もが通り方は違えど通る道だと思います。 いっちが幼児期頃の話です。 定期検診で発達に問題がある所から発達相談支援センターへ行くまでの話です。 ...
あいさつ

主な登場人物

家族の紹介をしようと思います。 基本的にこれから綴る内容は、基本的には愉快な(?)子供たちがメインです!! 最初は・・・
あいさつ

ごあいさつ

あいさつと自己紹介 3人の発達障がい児(グレーゾーン)の子どもたちを育てながら、私自身も聴覚過敏やHSS型HSPの特性をもっています。 Highpapa-ハイパパ-です。 よろしくお願いします! これまで、福祉業界に携わってきました。 重度...
スポンサーリンク