2022-11

スポンサーリンク
親としての支援

本当に頼りにならない?発達相談支援センター

最近、よく発達相談支援センターに行ってもまともに相談に乗ってくれない。 という話を耳にするようになりました。 数年前からも、ちょこちょこ耳にしていたのですが、最近やけに多いので少し考えてみようと思いました。 というのも、実は我が家でもよく発...
親としての支援

学校を休んでいるときに使う課題(教材)

前回、学校に行けなかったいっちの様子を少し綴りました。 その際に、トレーニングワークについて触れました。 今回は、いっちが学校に行けない時(不登校時)に学校からの宿題や課題が無い時に使う課題のトレーニングワークを紹介したいと思います。 教材...
親としての支援

学校に行けない時の過ごし方

今日は、久しぶりにいっちは登校が出来ませんでした。 理由は、寒くなって動けないのとねこまぐが学校を休むためが主でした。 そんなわけで、学校に無理には基本的に行かせていないので家で過ごすことになりました。 今回は、実際に学校に行けない時のいっ...
いっちの特性

雨でのパニックのいっちとねこまぐ

今回の話しは、下校するいっちとねこまぐの話です。 当時 いっちは小学校4年生 ねこまぐは小学校1年生 今回のケース ある日、午後から雨が降る天気でした。 そんな時、ねこまぐからいつもよりしつこく電話がありました。 仕事中だったためママもパパ...
その他

胸部脊柱管狭窄症を患って~原因から対処法~

久しぶりの更新になり失礼します。 先週に入り、突然背中に強い痛みがあり動けなくなりました。 診断の結果、胸部脊柱管狭窄症と診断されました。 今回は、この胸部脊柱管狭窄症について少し綴っていきたいと思います。 予兆 痛みが出る3週間ほど前から...
スポンサーリンク