いっちの特性

スポンサーリンク
いっちの特性

人の感情を読むことが難しいいっち

久しぶりの投稿になりました。 すみません・・・😢 今回は、自閉スペクトラム症の特性の一つ、人の感情を読むことが難しいということにフォーカスしたいと思います。 ある日、体調を崩し寝込んでしまったいっち。 その2日後ようやく体調が回復してきて、...
いっちの特性

いきなり来る『起きられない症候群』

月曜日の朝の出来事です。 いっちが、久しぶりに起きられずにいました。 けれど、学校に行くのかどうか聞くと 「行く」と答えるのです。 でも、待てど暮らせど起きてこない。。。 すでにみんな、学校や仕事に行く時間になっても起きてこない。 改めて、...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録44~小学校から中学校へ~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 今回は、小学校から中学校への進学の話です。 中学校へ向けて大きな環境の変化がやってきます。環境の変化に対してどのように対応していったのかを綴りたいと思います。...
スポンサーリンク
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録43~日光修学旅行事前学習!~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 今回は、学校最大(?)の行事修学旅行について綴ります。   前回の話はこちらから   始めからの話はこちらから 綴ることの思いや考え方もこちらからご覧ください...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録42~変わっていくきっかけ~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 今回は、いっちが自分から進んで学校へ行くようになったきっかけの話です。   前回の話はこちらから     始めからの話はこちらから 綴ることの思いや考え方もこ...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録41~目立ってきた拘りと対処~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 今回は、ASD(自閉スペクトラム症)が発覚してから意識的にいっちのこだわりが目立ってきた話です。  前回の話はこちらから 始めからの話はこちらから 綴ることの...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録40~進級でリセットも・・・~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 今回は、小5年から6年へ進級する際に、また一騒動起こりました。 前回の話を読んでから進んでください。 前回の話はこちらから   始めからの話はこちらから 綴る...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録39~宿泊学習それぞれの準備~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 今回は、成功した宿泊学習ですが学校・家それぞれで合理的配慮として何をしたのか過去2回ではまとめきれなかったことを綴りたいと思います。 前回の話を読んでから進ん...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録38~宿泊学習の弾丸事前学習実行!~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 宿泊学習。 小学校の一つの大イベントです。 その準備の時に言われた言葉「宿泊学習は無理しない方が良いのでないですか?」と学校側から言われました。 今回は、それ...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録37~宿泊学習前の学校側から言われた言葉~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 宿泊学習。小学校の一つの大イベントです。 その準備の時に言われた言葉「宿泊学習は無理しない方が良いのでないですか?」と学校側から言われました。 今回は、話の流...
スポンサーリンク