まぐねこの特性

スポンサーリンク
親としての支援

【発達障害】いじめられてる?新しい発見

まぐねこがいじめられていると訴えてきました。 話を聞くと、算数の時間に答えを言うと 隣の席の子から 「うわッ!キモ・・・」 「ヤバッ、答えてる・・・」 とか、言ってくるから学校へ行きたくないという・・・ そんなことで、すぐに担任に相談するこ...
親としての支援

【注意!】発達障害児グレーゾーン~痛みに強い?~

今回は、痛み・痛覚の話です。 痛みに強いというのは、決して丈夫であるという訳ではありません。まぐねこを通して感じた、痛覚が鈍い・痛みに強いということの危険性についてつづります。 【注意!】発達障害児グレーゾーン~痛みに強い?~ まぐねこの発...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録21~パニックいっちとSOSねこまぐ~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 今回の話は、下校中に起こったまぐねこの災難(?)です。 前回までの話はこちらから 始めの話はこちらから 綴ることの思いや考え方もこちらからご覧ください。 発達...
スポンサーリンク
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録⑩~保育園からの指摘と提案~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 前回までの話はこちらから 始めの話はこちらから 綴ることの思いや考え方もこちらからご覧ください。 発達障がい児グレーゾーンの子育て記録⑩~保育園からの指摘~ ...
いっちの特性

再び始まるアイロンビーズ

ある日、おもむろにいっちがアイロンビーズをやりたいと言ってきました。 アイロンビーズについてはこちらでも触れています。 簡単なもので済ませるのかなぁ?と思っていたら。。。 意外とがっつり始めていました。 ちなみに何かの作品を作っているのです...
まぐねこの特性

触覚過敏のまぐねこ

ADHD(注意欠陥多動性障害)の特性の一つでもある感覚過敏。さらにその中でも触覚過敏について綴っていきたいと思います。 まぐねこは触覚過敏という特性をもっています。 触覚過敏とは、皮膚に触れるものに対して『くすぐったい』や『嫌悪』などを感じ...
まぐねこの特性

新学期早々に問題を引き起こす

学校から電話がかかってきました。「顔を打って口から血が出てしまいました。」 というわけで今回は、まぐねこの話です。 かなり久しぶりにまぐねこの話になります。 まぐねこは、発達障害のグレーゾーンですが中でもADHD(注意欠陥多動性障害)の特性...
まぐねこの特性

まぐろ と ねこ ② 注意欠陥多動性障害

この話は精神科に初めて行った時の話です。 Dr.の言葉にも少し驚いた話です。 椅子に座ってすぐ「ADHDだね、一目見ればわかるよ」 と言われたのです。 Dr.曰く回る椅子でくるくる回るのはADHDの証なのだそうです。 さらに、Dr.のマグロ...
まぐねこの特性

まぐろ と ねこ ① 注意欠陥多動障害

今回は、2の行動・衝動性の話でした。 道路等への飛び出し、その場でくるくる回る ソファなど跳ねられるところでは、ひたすら跳ねる 周りに何があっても人がいてもお構いなし。 止まると死んでしまうのでは?と思うほどに・・・ そのため、マグロのよう...
まぐねこの特性

ADHDなまぐねこ!トラウマを乗り越えて

先日、一般の子向けのトランポリン教室での出来事を記事にしましたが、 あれから不定期開催の障害児向けのトランポリン教室へ通えることになりました。 トランポリン教室のトラウマから再起して奮闘するママの話です。 前回のまぐねこの記事はこちら この...
スポンサーリンク