その他

スポンサーリンク
その他

正しい合理的配慮を求めたはずなのに・・・

当ブログを訪問いただきありがとうございます! さて、今回は合理的配慮についてこんなニュースがありました。 リンク切れの可能性もあるので概要を・・・ 沖縄県の那覇空港で電動車いすを利用している女性の乗客が、台湾に向かうピーチ・アビエーションの...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害とグレーゾーンについて

当ブログに訪問いただきありがとうございます。 今回は、発達障害とグレーゾーンについて改めてまとめたいと思います。 発達障害、最近ではよく耳にすることも多くなりました。それでも、発達障害についてどういうことを指す言葉なのか・・・ 教育現場でも...
あいさつ

【発達障害】サポート活動の第一歩!

当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今回は、『まなびあい』の活動の第一歩として、当ブログについて少しだけ話をさせていただきます。 『まなびあい』の活動については、プロフィールやあいさつで綴らせていますが、改めて記事にしたいと思い...
アイテム紹介

【アイテムレビュー】公衆電話ガチャコレクション

今回は、公衆電話ガチャコレクションを紹介したいと思います。 ある日、スーパーのエレベータを待っているとガチャがたくさん並んでいました そこに、公衆電話ガチャコレクションなるものが! いつもは、あまり見ないのですが 気になってしまいやってしま...
アイテム紹介

【アイテムレビュー】仮面ライダーギーツ DXワンネスレイズバックル

今回は、プレ値になってしまっている仮面ライダーギーツの変身アイテム DXワンネスレイズバックルを紹介します。 正直、ワンネスレイズバックルが欲しくてガッチャードライバーを買わされ買いましたが、それに見合う価値があるかは疑問になりました。 と...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録44~小学校から中学校へ~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 今回は、小学校から中学校への進学の話です。 中学校へ向けて大きな環境の変化がやってきます。環境の変化に対してどのように対応していったのかを綴りたいと思います。...
その他

放デイの閉鎖・倒産のニュースとその理由

今回は、放課後等デイサービスのニュースを読んで(前回の法改正2020年の時に思ってはいたのですがちょうど良い機会なので)記事にしてみました。そして、その理由を深堀して客観的に考察してみました。 放デイのニュースについて こちらの記事は、 も...
親としての支援

学校での合理的配慮の現実と限界

前回、授業に少しづつ参加するいっちを綴りました。 今回は、その対応について改めて考えていきたいと思います。 改めてまずは、発達障害とグレーゾーン、合理的配慮という理想、合理的配慮の実践 それらについて振り返りたいと思います。 発達障害とグレ...
その他

胸部脊柱管狭窄症を患って~原因から対処法~

久しぶりの更新になり失礼します。 先週に入り、突然背中に強い痛みがあり動けなくなりました。 診断の結果、胸部脊柱管狭窄症と診断されました。 今回は、この胸部脊柱管狭窄症について少し綴っていきたいと思います。 予兆 痛みが出る3週間ほど前から...
親としての支援

怒らない子育て・・・?

怒らない子育てをどう思いますか? 近年、怒らない子育てというのがよく言われるようになりました。 発達障害のグレーゾーンの子育てという面から、怒らない子育てについて考えたいと思います。 ※あくまでも、殴るなどの暴力的な手を出すことは否定するこ...
スポンサーリンク