#学習障害

スポンサーリンク
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録⑭~気持ちの切り替えと新しい問題~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。前回までの話はこちらから始めの話はこちらから綴ることの思いや考え方もこちらからご覧ください。発達障害児グレーゾーンの子育て記録⑭~気持ちの切り替えと新しい問題~...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録⑬~小さなパニック~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。前回までの話はこちらから始めの話はこちらから綴ることの思いや考え方もこちらからご覧ください。発達障害児グレーゾーンの子育て記録⑪~小さなパニック~これまで、いっ...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録⑨~始まる小学校生活~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。前回までの話はこちらから始めの話はこちらから綴ることの思いや考え方もこちらからご覧ください。発達障害児グレーゾーンの子育て記録⑨~始まる小学校生活~小学校生活が...
スポンサーリンク
親としての支援

発達障害グレーゾーンから見るリビングスタディのメリット・デメリット

当ブログを訪問頂きありがとうございます。発達障害のグレーゾーンの特性を持つ子どもたちを育児の実体験を通して、日々をつらつらと綴っております。皆さんは、リビングスタディ(リビング学習)という言葉を聞いたことはありますか?今回は、リビングスタデ...
アイテム紹介

【レビュー】時間を学ぶのに便利な時計

今回は、掛け時計の紹介です。時計は、デジタルとアナログとそれぞれあります。デジタル時計は、数字がはっきり表示されているので数字がわかればすぐ読むことが出来ます。しかし、アナログ時計は、針が指す曖昧時間を直感で読み取らなければなりません。発達...
アイテム紹介

【レビュー】見やすいタイマー

今回紹介するのは、学習用タイマーです。こちらのタイマーは、アナログ盤となっています。淵の銀色の部分を右に回転させることで、タイマーの残り時間を設定することが出来ます。その際に、タイマーの残り時間が赤色で視覚的に見る事が出来、この赤色の枠が小...
お出かけ紹介

【お出かけ】もりのゆうえんち 千葉県野田市

お出かけ日記今回の行き先は・・・今回は、、、千葉県野田市にある『もりのゆうえんち』へ行ってきました。場所は、埼玉県と茨城県の間にあります。ですので、千葉はもちろん埼玉と茨城からの車でのアクセスもばっちりです。国道16号線ほぼ沿いに位置してい...
あいさつ

改めて当ブログについて~現状のご報告~

皆様、いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます!!初めての方は、ようこそお越しいただきました!!当ブログは、発達障害の特性である自閉スペクトラム症・注意欠陥多動性障害・学習障害・感覚過敏・臭覚過敏・鬱(うつ)症状等がある子供たちの...
あいさつ

これからの事。。。

いつも読んでくださっている方、いつも本当にありがとうございます!!初めての方は、このブログにお越しいただきありがとうございます!!当ブログは、発達障害児で主に、学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)・自閉スペクトラム症(ASD)で...
親としての支援

発達障害の子育てはワンオペは極めて困難!だからこそ・・・

今回は、発達障害の子育てについて少し今までの事を振り返りたいと思います。我が家には、発達障害の子供たちがいます。発達障害と言っても特性はいろいろあります。まず、自閉症と言われる自閉スペクトラム症(ASD)。自閉スペクトラム症にもいろいろな特...
スポンサーリンク