発達障害

スポンサーリンク
まなびあい活動報告

まなびあいパンフレット

まなびあい活動報告

勉強会開催!小学校編!

今回は、先日行った勉強会で出た話からの発展です! 前回の勉強会はこちらから 前回のまなびあい主催の勉強会に参加された方から、小学校でもこれをやった方が良い!という言葉をいただきました。 そこで、やはりやった方が良いなと思い始めてみることにし...
まなびあい活動報告

無いものから作り出す大変さ・・・

チラ裏記事です💦 これまでに無かったことをしようとするのは大変なのだと今更思うことがある・・・ SNSで関わるのとリアルで関わるのでは距離がとても違うことに改めて気づかされました。 SNSでは近くても、リアルでは近いようでとても遠いのです。...
スポンサーリンク
親としての支援

【発達障害】いじめられてる?新しい発見

まぐねこがいじめられていると訴えてきました。 話を聞くと、算数の時間に答えを言うと 隣の席の子から 「うわッ!キモ・・・」 「ヤバッ、答えてる・・・」 とか、言ってくるから学校へ行きたくないという・・・ そんなことで、すぐに担任に相談するこ...
まなびあい活動報告

まなびあいがNPOの更新しました

今期のNPOとしての審査が通りました。 これからも、引き続き活動を行ってまいります。 相談支援を引き続き行いながら、勉強会の準備も行っていければと思います☆
合理的配慮について

【発達障害】行政関係機関のはずれ相談員

当ブログを訪問いただきありがとうございます。 当ブログでは、発達障害のグレーゾーンの子どもたちの子育てで学んだことや実体験をもとに、これまでの私自身の知識や経験を合わせて得られたこと記事にしています。 そこで今回は、これまで子育てカテゴリー...
発達障害児グレーゾーンの子育て

怒らない子育てとか無理!!

当ブログを訪問いただきありがとうございます! 今回は、巷でよく言われる『子育てや教育は叱らない・怒らないで行う』というようなことがありますね。 いや、怒らないとか叱らないとか無理だから! っていうのある人も大勢います。 では、なぜそんなこと...
合理的配慮について

【発達障害】見通しを立てるためにできること~パニック回避術~

当ブログを訪問いただきありがとうございます さて、今回は発達障害の特性の中でとりわけ、自閉スペクトラム症が強く出ている場合についてどのように関わったらよいのか? その一例を紹介します。 まず、発達障害の自閉スペクトラム症という特性の中で、見...
発達障害児グレーゾーンの子育て

勉強会開催(2)いろいろな意見がありました!

当ブログを訪問いただきありがとうございます! 今回は、先日開催した勉強会の報告です。 場所は東京で、日曜日の午前中に行いました。 ご参加いただいた皆様、遠いところから来てくださった方もおり、この場を借りて改めてお礼申し上げます。 まなびあい...
お出かけ紹介

【お出かけ紹介】東京都北区王子飛鳥山公園

当ブログへ訪問ありがとうございます! 今回は、お出かけ情報ということで、東京都北区王子にある飛鳥山公園をご紹介します。 飛鳥山公園は、京浜東北線王子駅から歩いて1分以内というアクセスもしやすい公園です。 在来線や新幹線を見ることができるので...
スポンサーリンク