合理的配慮について 発達障害をもつ子で大切なのは連携~学校が抱える闇~ いつも当ブログへ訪問ありがとうございます!初めての方は、初めまして!!当ブログでは、発達障害やそれに類する特性をもつ子の子育ての体験談を中心に発信しています!これまでの経験を含めて、発達障害の特性をもつ子どもをめぐる状況にとても大切なのは『... 2025.08.06 合理的配慮について発達障害とは発達障害児グレーゾーンの子育て
まなびあい活動報告 あっという間に夏休みにッ!! 再びお久しぶりです。日々に追われて全く更新できていませんでした。。。学校での直接支援をしていますが、想像以上のことが日々起こり、たくさんのことを学び対応しています。この事をいろいろとフィードバック出たらなぁと考えています。そして、通常学級に... 2025.07.27 まなびあい活動報告
あいさつ 久しぶりのブログ更新 皆様、お久しぶりです😰ずっと、更新できず申し訳ございません!!その間も、たくさんの訪問ありがとうございます😭今回は、更新が滞っていた言い訳・・・もとい、理由を話していきたいと思います。これまで、当ブログではたくさんの発達障がいの特性をもった... 2025.04.01 あいさつ
まなびあい活動報告 【発達障害】おはなし会のチラシ完成! 発達障害の子育て向けのおはなし会のチラシができました!これまでのまなびあいの活動はこちらからこれまで、幾度か開催してきましたが、申込方法に四苦八苦していましたが、ようやく申し込みフォームという方法を取り入れることができました☆彡NPO支援セ... 2024.10.25 まなびあい活動報告
発達障害児グレーゾーンの子育て 予約が取れない!発達障害専門の病院・・・ 当ブログでは、発達障害について様々な記事を上げています。今回は、『予約が取れない、発達障害専門の病院』ということで、なぜ予約が取れないのか?どうすればいいのか?について話しをしていきたいと思います。病院には、様々な専門的な所があります。内科... 2024.10.21 発達障害とは発達障害児グレーゾーンの子育て親としての支援
まなびあい活動報告 まなびあい公式X(旧Twitter)を始めました 中々、更新できずに申し訳ありません!この度、まなびあい運営状況を適宜お伝えできる方法を模索していて、改めてまなびあいのXを立ち上げることにしました。今後は、Xで『今』をお伝えしたいと思います。こちらでは、Xのポストをまとめたり、Xでは伝える... 2024.10.15 まなびあい活動報告
まなびあい活動報告 講演会を行って見えた新しい問題 発達障害児の子育てについて、講演会を開催させていただきました。基本的には、小学生以上の保護者の方を対象に考えていました。しかし、実際に来ていただく方の中には、幼稚園・保育園に通われている保護者の方がもいらっしゃいました。そこで、新たに分かっ... 2024.09.26 まなびあい活動報告
発達障害児グレーゾーンの子育て 小学校での講演会 先日、小学校での講演会を行ってきました。小学校の全面バックアップをいただきました!この場を借りて、改めて皆様へお礼申し上げます。テーマは、発達障害についてです。発達障害に対しての基礎的な内容を紹介しました。事前受付をしましたが、講演会当日も... 2024.07.23 まなびあい活動報告発達障害児グレーゾーンの子育て