#学校での支援

スポンサーリンク
親としての支援

学校での合理的配慮の現実と限界

前回、授業に少しづつ参加するいっちを綴りました。今回は、その対応について改めて考えていきたいと思います。改めてまずは、発達障害とグレーゾーン、合理的配慮という理想、合理的配慮の実践それらについて振り返りたいと思います。発達障害とグレーゾーン...
親としての支援

会議開催~発達障害とグレーゾーンの学校の居場所~

これまでの話。前回から間が開いてしまいすみません。今回は、いっちの始まった不登校と周囲の環境とこれからの対策について話し合う会議を開いた経緯と様子を綴っていきます。今までにも少し触れてきましたが、想像していたことより大きな会議になった事がと...
親としての支援

広がっていく学力の差ともう一つの可能性と問題

今回は、こちらの続きです。是非、読んでから今回の話しを読んでください。通常学級にいるむずかしさと新たな可能性。でも、可能性にも問題がある。そこで悩む家族。親サイドの話が中心になります。グレーゾーンにいるからこそ起こる悩みです。支援学級へいっ...
いっちの特性

パニック!初めての社会科見学

これまでのいっち。小学校3年生になり、学校に行く行かない日を繰り返しながら毎日を送っていました。そんなある日・・・社会科見学に行くことになりました。3年生からの新しい行事です。社会科見学!工場などを見学するアレです。基本的には、社会科見学と...
スポンサーリンク