#発達障害

スポンサーリンク
親としての支援

新しい学校生活~いっちスペースでの日常~

前回までの話はこちらから読んでください。 会議で決まった事はこちらから 学校に少しづつ行けるようになったいっち。 前回は、学校に行く行かないからの始まりでした。 今回は、学校の過ごし方について話をしていきたいと思います。 基本的に、通常学級...
親としての支援

変わった学校生活

大きな会議を終えてからのいっちの学校生活が変わりました。 会議のまとめはこちら 今回は、どのような学校生活になったのかを記事にしていきます。 学校へ行くか行かないか 基本的に前日の夜に「明日、学校へ行くぞ!」となっても 朝には起きれない。。...
親としての支援

事前学習in長野

学校で宿泊学習があるということで、我が家は事前学習に行ってきました! 事前学習についての考え方はこちらから 宿泊学習で行くところを事前に一回りしてきました。 その中で1つ記事にしてみました。 場所は、長野県車山です。 そんな長野の風景を少し...
スポンサーリンク
親としての支援

発達障害のグレーゾーンが学校へ行く目的

学校に行く目的を考えたことがありますか? 行かなければいけないところだから。 でしょうか。 不登校になったことがある人やその保護者であれば、考えたこともあるかもしれません。 今回は、その学校へ行く目的について、親の実体験を元に考えていきたい...
親としての支援

怒らない子育て・・・?

怒らない子育てをどう思いますか? 近年、怒らない子育てというのがよく言われるようになりました。 発達障害のグレーゾーンの子育てという面から、怒らない子育てについて考えたいと思います。 ※あくまでも、殴るなどの暴力的な手を出すことは否定するこ...
親としての支援

グレーゾーンでも必要な事!~事前学習~

発達障害のグレーゾーン。 いっちやまぐねこには、通常学級に在席しているものの一定の支援が必要な子供です。 いっちやまぐねこに対して(主にいっちですが)学校の行事の遠足について親が行っていることを記事にします。 それは、事前学習です。 事前学...
親としての支援

会議開催~発達障害とグレーゾーンの学校の居場所~

これまでの話。 前回から間が開いてしまいすみません。 今回は、いっちの始まった不登校と周囲の環境とこれからの対策について話し合う会議を開いた経緯と様子を綴っていきます。 今までにも少し触れてきましたが、想像していたことより大きな会議になった...
親としての支援

増え続ける不登校~それぞれの限界と大会議へ~

これまでの話。 小学校4年生になったいっち。 (発達障害のグレーゾーンであり、学習障害の特性をもっています) ついに、学校にほとんど行けなくなってしまいました。いわゆる不登校です。 基本的には、学力では1年生レベルなので教室に行っても理解が...
親としての支援

不登校?朝、起きられない子供。

朝、起きられず学校に行きたくないという子供。 どうすればいいですか? 基本的な答えとしては、焦らずゆっくりやっていこう。です。 しかし、なかなかこの答えを飲み込むことが出来ない期間がありました。 でも、考え方を変えていくしかなかった。 仕事...
親としての支援

広がっていく学力の差ともう一つの可能性と問題

今回は、こちらの続きです。 是非、読んでから今回の話しを読んでください。 通常学級にいるむずかしさと新たな可能性。 でも、可能性にも問題がある。 そこで悩む家族。 親サイドの話が中心になります。 グレーゾーンにいるからこそ起こる悩みです。 ...
スポンサーリンク