#障害者差別

スポンサーリンク
まぐねこの特性

ADHDなまぐねこ!トラウマを乗り越えて

先日、一般の子向けのトランポリン教室での出来事を記事にしましたが、 あれから不定期開催の障害児向けのトランポリン教室へ通えることになりました。 トランポリン教室のトラウマから再起して奮闘するママの話です。 前回のまぐねこの記事はこちら この...
まぐねこの特性

【閲覧注意】酷い言葉!それって差別?体操教室!!

今回の話しは、今までの記事と比べると衝撃的な内容が含まれます。 ブログを立ち上げて初めてダークな話しになります。 中には、気分を悪くする方もいるかもしれません。 読まれる場合は、ご注意ください。 発達障害児に対する差別的発言をされています。...
親としての支援

ADHDのに対しての接し方~しつけが出来てない?~

注意欠陥多動性障害について、自分の子供を見ていて困る場面って多々ありますよね。 突発的に動いてしまって周りに迷惑をかけてしまう、学校に行くのに忘れ物を毎回してしまう。 疲れ果てているときに真横で、ばぁーと走って飛んで大声で騒いできます。 ま...
合理的配慮について

合理的配慮の今

これまでに、『合理的配慮とは?』と『合理的配慮とわがまま』でそれぞれ綴ってきました。 2点に関しては、それぞれ『』内をクリック(タップ)してください。 今回は、上記の2点を踏まえ実体験を元にした合理的配慮の難しさを綴ります。ですので、その2...
スポンサーリンク