発達障害児グレーゾーンの子育て 発達障害児グレーゾーンの子育て記録44~小学校から中学校へ~ 発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。今回は、小学校から中学校への進学の話です。中学校へ向けて大きな環境の変化がやってきます。環境の変化に対してどのように対応していったのかを綴りたいと思います。 ... 2023.09.04 発達障害児グレーゾーンの子育て親としての支援いっちの特性その他
発達障害児グレーゾーンの子育て 発達障害児グレーゾーンの子育て記録33~医師の診断結果~ 発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。今回は、いっちやまぐねこの行動に対して医師の診断を受ける事にしました。手帳取得の有無を決める事に・・・前回の話はこちらから始めからの話はこちらから綴ることの思い... 2023.08.15 発達障害児グレーゾーンの子育て親としての支援
親としての支援 学校を休んでいるときに使う課題(教材) 前回、学校に行けなかったいっちの様子を少し綴りました。その際に、トレーニングワークについて触れました。今回は、いっちが学校に行けない時(不登校時)に学校からの宿題や課題が無い時に使う課題のトレーニングワークを紹介したいと思います。教材の紹介... 2022.11.24 親としての支援
親としての支援 事前学習in長野 学校で宿泊学習があるということで、我が家は事前学習に行ってきました!事前学習についての考え方はこちらから宿泊学習で行くところを事前に一回りしてきました。その中で1つ記事にしてみました。場所は、長野県車山です。そんな長野の風景を少し載せたいと... 2022.10.17 親としての支援
親としての支援 発達障害のグレーゾーンが学校へ行く目的 学校に行く目的を考えたことがありますか?行かなければいけないところだから。でしょうか。不登校になったことがある人やその保護者であれば、考えたこともあるかもしれません。今回は、その学校へ行く目的について、親の実体験を元に考えていきたいと思いま... 2022.10.12 親としての支援
親としての支援 増え続ける不登校~それぞれの限界と大会議へ~ これまでの話。小学校4年生になったいっち。(発達障害のグレーゾーンであり、学習障害の特性をもっています)ついに、学校にほとんど行けなくなってしまいました。いわゆる不登校です。基本的には、学力では1年生レベルなので教室に行っても理解が出来ない... 2022.09.14 親としての支援
親としての支援 【必見!?】グレーゾーンの発達障害の親の荒んだ心にできる事5選!! 今回の記事のテーマは、親として明るく子育てするために!?グレーゾーンの発達障害児の子育てで、いろいろなことが日々あるかと思います。その中で、日々の事に追われ気持ちも荒んでしまう事も多々あるかと思います。実際、ありました。そんな時は、流れに逆... 2022.09.05 親としての支援
親としての支援 【学習障害】学習の本格的な遅れとその対策 今回は、親の視点からいっちの学習の遅れからどのように対応したのかを綴ります。いっちは、学習障害もあります。学習障害についてはこちらから↓小学校2年後半から学習障害による、学力の遅れが大きくなってきました。 通常学級の宿題を例にして親として取... 2022.08.30 親としての支援
いっちの特性 初めての授業参観での出来事 今回は、初めて小学校で行われた授業参観で出来事と対応を思い返しながらまとめてみました。いっちは、紹介でも書かれているように発達障害の特性もちです。しかし、この時は発達障害ではないか?というような傾向として考えられていました。そんなある日、小... 2022.07.29 いっちの特性
親としての支援 小学校からの本格的な支援の始まり 発達障害児が小学校に上がり本格的な支援が始まります。複数ある特性のうちまず最初に始める支援内容は?学校では、通常学級と通級の二つを行き来することになりました。そして、親として何をしていくことになるのかを説明していきます。 2022.07.28 親としての支援いっちの特性