#LD

スポンサーリンク
親としての支援

これは大切!!グレーな発達障害児の親にできる事

グレーゾーンの発達障害児の子育てとして、必要なことってたくさんあると思います。 その中で、これをやると先々までとても役に立ちます。 それは、記録を残すことです。 今回は、この記録を残すことについて実体験を元にした事例を入れながら綴っていきま...
親としての支援

グレーでも取れる!?精神障害者保健福祉手帳の取得とメリット

今回は、精神障害者保健福祉手帳(以下・手帳)についてその取得とメリットについて綴りたいと思います。 グレーゾーンは手帳なんて取れないと思っている方も多いかと思います。ウチもそうでした。でも、精神科受診した結果、さまざまな特性が明確になったの...
親としての支援

簡単に出来る!学習障害の読み書き3つの学習法!

文字の読み書きが出来ない。教科書では、どこを読んでいるのかわからず迷子になってしまうなどいろいろとあると思います。 そんな時は、3つの学習法があります。 ・教科書などにすべてルビふりをします。 ・シグという素敵な道具を使います。 ・教科書の...
親としての支援

発達障害児の好きなことを見つけるコツ!!

個性が偏りすぎて好きなことを見つけることが難しい時ってありますよね? いつも、こればっかりになって他にもやれることはないかなぁ・・・と思うことはありませんか? 1つの事に集中できるのも、それはとてもいいことです。極めるこも大切です。 発達障...
合理的配慮について

合理的配慮とわがままの違いって何?

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は、合理的配慮はどこまで求められるのか?について掘り下げていきたいと思います。 そもそも合理的配慮って?と思われた方はこちらをご覧くだ...
発達障害とは

発達障害とグレーゾーン

今回は、こちらでも綴りましたが、発達障害とグレーゾーンについて今回は少し掘り下げて綴っていきます。 最近、発達障害について見聞きするようになったと思います。 私自身、正直少なくとも学生の頃はこんな人もいるんだ~見たいな感じでした。 ・・・ま...
親としての支援

子供の発達障害を知っての親の気持ち

初めて子供が明確に軽度の発達遅延があると知った時の気持ちと園の先生とのやり取りです。 おそらく、誰もが通り方は違えど通る道だと思います。 いっちが幼児期頃の話です。 定期検診で発達に問題がある所から発達相談支援センターへ行くまでの話です。 ...
あいさつ

主な登場人物

家族の紹介をしようと思います。 基本的にこれから綴る内容は、基本的には愉快な(?)子供たちがメインです!! 最初は・・・
あいさつ

ごあいさつ

あいさつと自己紹介 3人の発達障がい児(グレーゾーン)の子どもたちを育てながら、私自身も聴覚過敏やHSS型HSPの特性をもっています。 Highpapa-ハイパパ-です。 よろしくお願いします! これまで、福祉業界に携わってきました。 重度...
スポンサーリンク