#子育て

スポンサーリンク
発達障害児グレーゾーンの子育て

怒らない子育てとか無理!!

当ブログを訪問いただきありがとうございます!今回は、巷でよく言われる『子育てや教育は叱らない・怒らないで行う』というようなことがありますね。いや、怒らないとか叱らないとか無理だから!っていうのある人も大勢います。では、なぜそんなことが無理な...
発達障害児グレーゾーンの子育て

【発達障害】見通しを立てるためにできること~パニック回避術~

当ブログを訪問いただきありがとうございますさて、今回は発達障害の特性の中でとりわけ、自閉スペクトラム症が強く出ている場合についてどのように関わったらよいのか?その一例を紹介します。まず、発達障害の自閉スペクトラム症という特性の中で、見通しを...
まなびあい活動報告

勉強会開催(2)いろいろな意見がありました!

当ブログを訪問いただきありがとうございます!今回は、先日開催した勉強会の報告です。場所は東京で、日曜日の午前中に行いました。ご参加いただいた皆様、遠いところから来てくださった方もおり、この場を借りて改めてお礼申し上げます。まなびあいでは、リ...
スポンサーリンク
お出かけ紹介

【お出かけ紹介】東京都北区王子飛鳥山公園

当ブログへ訪問ありがとうございます!今回は、お出かけ情報ということで、東京都北区王子にある飛鳥山公園をご紹介します。飛鳥山公園は、京浜東北線王子駅から歩いて1分以内というアクセスもしやすい公園です。在来線や新幹線を見ることができるので、子ど...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害とグレーゾーンについて

当ブログに訪問いただきありがとうございます。今回は、発達障害とグレーゾーンについて改めてまとめたいと思います。発達障害、最近ではよく耳にすることも多くなりました。それでも、発達障害についてどういうことを指す言葉なのか・・・教育現場でも、間違...
まなびあい活動報告

発達障害グレーゾーンのサポート『まなびあい』について

いつも、当ブログに訪問いただきありがとうございます。今回は、発達障害グレーゾーンの子育てのトータルサポートを行う『まなびあい』について、紹介させていただきます。まなびあいプロフィールはこちらNPO(非営利活動団体)2024年4月からNPO(...
発達障害児グレーゾーンの子育て

【発達障害】新年度!まず担任に子どもの特性を伝えろ!

当ブログへのご訪問ありがとうございます!今回は、4月に入り新年度が始まり、さらに合理的配慮が企業や行政の義務化になりました。すでに、合理的配慮を間違ってとらえているケースも散見していますが、今までhighpapaとして『まなびあい』として、...
まなびあい活動報告

新年度が始まり、もっと積極的な発信を!

いつも、当ブログに訪問いただきありがとうございます!これまで、ブログを通じて発達障害のグレーゾーンの子育てを中心に発信してきました。ブログを始めた頃から、発達障害のグレーゾーンの子育てのサポートの活動を始めていました。でも、今までグレーゾー...
発達障害児グレーゾーンの子育て

発達障害児グレーゾーンの子育て記録45~知識のない医師といっち~

発達障害児グレーゾーンの子育てについて、今までの事を記録にしながら綴っています。 今回は、学校で怪我したときに成形外科を利用したときの話です。   前回の話はこちらから 始めからの話はこちらから 綴ることの思いや考え方もこちらからご覧くださ...
まなびあい活動報告

発達障害グレーゾーンの勉強会のテーマを考える

今回は、2回目を迎える発達障害グレーゾーンの子育てや支援に関する勉強会のテーマを考えていきます。前回は、初めての開催ということで基本的な発達障害の特性について行いました。基本的な内容を行ったので、次回行うとすればもう少し突っ込んだ内容にしよ...
スポンサーリンク